SEARCH
ことばの質問
校閲記者ブログ
つぶやき写真
読めますか?
ホーム
ことばの質問
ことばの質問の記事一覧
質問まとめ解説
「新人選手、1軍帯同」って変?
「帯同」は「連れて行く」というような他動詞的な使い方が本来。「ついて行く」という...
2018年2月1日
質問まとめ解説
「雪がぱらつく」違和感あり?
...
2018年1月29日
質問まとめ解説
電話を「かける」?「掛ける」?「架ける」?
電話を「架ける」という表記を使うと答えた人は3割近く。「架電」という言葉が浸透し...
2018年1月26日
質問まとめ解説
マジ卍 どう使う? 意味はわかる?
...
2018年1月22日
質問まとめ解説
うっかりしやすい「年替わり」と「年度替わり」のズレ
...
2018年1月19日
質問まとめ解説
「試験官」は「官」がつくから公務員だけ?
「試験官」という言葉は公務員以外にも使えるか。この問いは本紙記事の見出し「AIが...
2018年1月15日
質問まとめ解説
発売の使い方は?「から発売」「に発売」「に発売開始」
「広辞苑第7版は12日『に発売』」という言い回しを選んだ人が半数近くでしたが「に...
2018年1月12日
質問まとめ解説
「◯年目」「◯年後」の数え方 どう違う
...
2018年1月10日
質問まとめ解説
「弱冠●歳」ってどれぐらい
「弱冠」と言えそうな年齢は、20歳に限らないという意見が合算すると半数近く。むし...
2018年1月8日
質問まとめ解説
「明ける」のは新年? 旧年?
...
2018年1月2日
1
…
7
8
9
10
スポンサーリンク
最近の記事
「破天荒」どう使う?
「掘」と「堀」
「垣間見える」は使ってよい?
気になる言葉は
読めますか?
【石】瓦礫、重石、石臼、花崗岩、石に漱ぎ流れに枕す
毎日ことば の本
「ミスがなくなるすごい文章術」(ポプラ社)で取り上げた問題のある言葉遣いとは
更新情報をメールで受け取る
このフィールドは空白のままにしてください
受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。
毎日ことば SNS
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者ブログ
つぶやき写真
読めますか?
Follow @mainichi_kotoba
タグ
読み方・仮名遣い
紛らわしい漢字
スポーツ
揺れ・変化
校閲ガール
用懇
校閲の連絡ノート
講演・イベント
季節
歴史
名前
カタカナ
注目
校閲者の思い
違い・使い分け
新聞の表記
辞書
地名
野球
読者からの質問
気になる言葉