SEARCH
SEARCH
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ホーム
ことばの質問
読者へ質問
読者へ質問の記事一覧
読者へ質問
タンクが「たち並ぶ」
汚染処理水のタンクが「たちならぶ」――どう書きますか?...
2021年4月15日
読者へ質問
「1年越し」の入学式
コロナ禍を経て「1年越し」の入学式――この言い方、使いますか?...
2021年4月12日
読者へ質問
「やわらの道」は…
柔道のことを指す「やわらの道」。漢字を使うなら、どう書きますか?...
2021年4月8日
読者へ質問
「コミットメント」
米国によるインド太平洋地域への「コミットメント」――意味は分かりますか?...
2021年4月5日
読者へ質問
「放射能汚染」とは
「放射能による汚染」という使い方は問題ありますか?...
2021年4月2日
気になる言葉は
毎日新聞 校閲センター
誰にでも読みやすくきちんと伝わることを目指す「新聞の日本語」や、ことば・校閲の情報を毎日発信しています。
このサイトについて
読まれています
なぜ新聞は「ふるさと」を「古里」と書くのか
「ご指導いただいた先生」は正しい?
「昂」が「すばる」で変換されてしまう
「ハングルを話す」「ハングル文字」 どちらも変
二大辞書「新明解」「岩国」 つくり手同士が語り合ったこと
ベテラン校閲者による「学べるゲラ」
【春の草花の別名】鬱金香、篝火草、富貴菊、風信子、苜蓿
「他山の石」は「よそ」の事物に使いたい
ポスターは「張る」か「貼る」か
病気が「移る」→「うつる」
更新情報を受け取る
このフィールドは空白のままにしてください
受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
このサイトについて
Follow @mainichi_kotoba
タグ
読者からの質問
校閲者の思い
違い・使い分け
野球
スポーツ
校閲の連絡ノート
気になる言葉
新聞の表記
料理
校閲ガール
選挙
読み方・仮名遣い
歴史
ロシア
名前
コンピューター
サッカー
注目
本
辞書
英語