SEARCH
SEARCH
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ホーム
ことばの質問
質問まとめ解説
質問まとめ解説の記事一覧
質問まとめ解説
「試験官」は「官」がつくから公務員だけ?
「試験官」という言葉は公務員以外にも使えるか。この問いは本紙記事の見出し「AIが...
2018年1月15日
質問まとめ解説
発売の使い方は?「から発売」「に発売」「に発売開始」
「広辞苑第7版は12日『に発売』」という言い回しを選んだ人が半数近くでしたが「に...
2018年1月12日
質問まとめ解説
数え方
「◯年目」「◯年後」の数え方 どう違う
...
2018年1月10日
質問まとめ解説
「弱冠●歳」ってどれぐらい
「弱冠」と言えそうな年齢は、20歳に限らないという意見が合算すると半数近く。むし...
2018年1月8日
質問まとめ解説
「明ける」のは新年? 旧年?
...
2018年1月2日
1
…
13
14
15
16
気になる言葉は
毎日新聞 校閲センター
誰にでも読みやすくきちんと伝わることを目指す「新聞の日本語」や、ことば・校閲の情報を毎日発信しています。
このサイトについて
読まれています
【校閲クイズ】よく見てみると
「1年越し」の入学式
味あわせる? 味わせる? 味わわせる?
「つじ」の「しんにょう」は1点? 2点?
「コミットメント」
ベテラン校閲者による「学べるゲラ」
【長さ】粁、幾尋、指呼の間、規矩、曲尺
【仏教】灌仏会、釈迦牟尼、梵唄、再建勧進、生老病死
「垣間見える」は使ってよい?
「発出」 やはりお役所言葉
更新情報を受け取る
このフィールドは空白のままにしてください
受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
このサイトについて
Follow @mainichi_kotoba
タグ
校閲の連絡ノート
選挙
サッカー
英語
ロシア
歴史
辞書
違い・使い分け
スポーツ
気になる言葉
コンピューター
読者からの質問
料理
野球
校閲者の思い
新聞の表記
名前
読み方・仮名遣い
本
注目
校閲ガール