SEARCH
SEARCH
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ホーム
校閲記者から
つぶやき写真
つぶやき写真の記事一覧
つぶやき写真
「ヒツジ」? 「ヤギ」?
ヒツジの鳴き声も「メー」と書かれますが……童話「あらしのよるに」でオオカミの「ガ...
2016年1月4日
つぶやき写真
違い・使い分け
「一堂に集まる」
お正月、親族で顔を合わせる機会がある人も多いと思いますが、 「一同に集まる」はよ...
2016年1月1日
つぶやき写真
「えとの置物」?
えとは、もともと時間や方位をあらわすもので、来年の「申(さる)」も本来、「猿」と...
2015年12月31日
つぶやき写真
「募金した人」?
「募金する」は一般に、「募る」方だけでなく「応じる」方にも言われることが多いです...
2015年12月28日
つぶやき写真
「願わくは」
一般には「願わくば」とも言いますが、元々は「ば」ではなく「は」なので、毎日新聞で...
2015年12月25日
1
…
23
24
25
26
気になる言葉は
毎日新聞 校閲センター
誰にでも読みやすくきちんと伝わることを目指す「新聞の日本語」や、ことば・校閲の情報を毎日発信しています。
このサイトについて
読まれています
【上下関係】弑逆、下種、直参、股肱の臣、麾下
声を「あらげる」「あららげる」
「つじ」の「しんにょう」は1点? 2点?
女性の「俳優」と「女優」 なぜ混在?
なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか
「工程表」と「行程表」 どこが違うのか
「発出」 やはりお役所言葉
「ビビンバ」?「ピビンパ」?「ビビンパ」?
「話し」と「話」
「週末」は何曜日?
更新情報を受け取る
このフィールドは空白のままにしてください
受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
このサイトについて
Follow @mainichi_kotoba
タグ
本
ロシア
校閲者の思い
注目
気になる言葉
選挙
違い・使い分け
辞書
野球
名前
コンピューター
英語
新聞の表記
歴史
読み方・仮名遣い
料理
スポーツ
校閲の連絡ノート
校閲ガール
読者からの質問
サッカー