SEARCH
SEARCH
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
読めますか?
【病気】頓服、重篤、中皮腫、寛解、増悪
読めますか? テーマは〈病気〉です。...
2008年12月19日
読めますか?
【歴史と人】朕、則天去私、匹夫、清水寺貫主、各々方
読めますか? テーマは〈歴史と人〉です。...
2008年12月12日
読めますか?
【食べ物】富有柿、錦糸卵、温州蜜柑、鹿の子餅、蒟蒻
読めますか? テーマは〈食べ物〉です。...
2008年12月5日
読めますか?
【話題の誤読 正しくは?】踏襲、頻繁、未曽有、詳細
読めますか? テーマは〈話題の誤読 正しくは?〉です。...
2008年12月1日
読めますか?
【季節のことば】小春日和、二十四節気、紅葉賀、野分、雁字
読めますか? テーマは〈季節のことば〉です。...
2008年11月21日
1
…
164
165
166
167
おすすめ
「いつも校閲者は悩んでいる」 国語辞典ナイト7で語られたこと
女性の「俳優」と「女優」 なぜ混在?
どうやって校閲記者は調べているか
校閲記者ってどんな仕事?
「事実確認どこまで?」出版校閲者の方々に聞く
校閲的な物の見方を身につけるためにしていることは?
おすすめ
文化庁「国語に関する世論調査」 “中の人”に聞いた
2019.09.07
「事実確認どこまで?」出版校閲者の方々に聞く
2018.12.29
ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ
2020.10.03
“リアル校閲ガール” 仕事を語る
2016.12.03
気になる言葉は
毎日新聞 校閲センター
誰にでも読みやすくきちんと伝わることを目指す「新聞の日本語」や、ことば・校閲の情報を毎日発信しています。
このサイトについて
読まれています
校閲記者が気になった明鏡3版の“変化”
カザフスタンの首都 今は?
「伸ばす」と「延ばす」
「政局にする・なる」
「異例づくめ」→「異例ずくめ」
「つじ」の「しんにょう」は1点? 2点?
ミスを逃さない読み方、適切な言葉選びを学ぶ校閲講座
校閲記者が注目する明鏡3版の“注意”
「垣間見える」は使ってよい?
「週末」は何曜日?
更新情報を受け取る
このフィールドは空白のままにしてください
受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
このサイトについて
Follow @mainichi_kotoba
タグ
校閲の連絡ノート
本
気になる言葉
選挙
名前
スポーツ
野球
サッカー
ロシア
歴史
校閲者の思い
違い・使い分け
英語
新聞の表記
読者からの質問
コンピューター
校閲ガール
料理
注目
辞書
読み方・仮名遣い