SEARCH
SEARCH
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ホーム
校閲記者から
お知らせ
お知らせの記事一覧
お知らせ
紙面で紹介「毎日ことば90秒」最終回
きょうの東京本社版など1面で動画「毎日ことば90秒」が紹介されました。最終回は9...
2017年4月2日
お知らせ
重版決定!「ミスがなくなるすごい文章術」
発売されたばかりの「毎日新聞・校閲グループのミスがなくなるすごい文章術」(ポプラ...
2017年3月30日
お知らせ
「ミスがなくなるすごい文章術」見本ができました
25日発売の書籍「毎日新聞・校閲グループの ミスがなくなるすごい文章術」(ポプラ...
2017年3月18日
お知らせ
〈毎日ことば〉の本が出ます
【お知らせ】「毎日新聞・校閲グループのミスがなくなるすごい文章術」(ポプラ社)が...
2017年3月8日
お知らせ
本日紙面に校閲特集
きょう2月15日朝刊(一部地域除く)に校閲特集が掲載されています。「メイン」か「...
2017年2月15日
お知らせ
日本新聞博物館で「校閲記者の手仕事」
横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)で2月25日(土)に開かれるイベント「校閲...
2017年1月28日
お知らせ
今年もよろしくお願いいたします
いつもご覧いただきありがとうございます。季節や時事にちなんだ言葉をとりあげる漢字...
2016年12月31日
お知らせ
校閲ガール
「林先生が驚く初耳学」に登場
あす25日夜9時から放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」に毎日新聞・校閲グループ...
2016年12月24日
お知らせ
「地味にヒドイ!官邸の日本語」を寄稿
首相官邸ホームページの「安倍総理挨拶」(2015年9月28日、対日投資セミナー)...
2016年12月5日
お知らせ
校閲ガール
ドラマ「校閲ガール」の広告特集を制作
明日の朝刊(関東近県)に、日テレのドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」の...
2016年11月29日
お知らせ
「生ける屍」が「生ける屁」に?
トルストイの戯曲「生ける屍」が「生ける屁」になったり、先生がカンニングをした生徒...
2016年11月5日
お知らせ
きょう朝刊に校閲特集
本日の朝刊紙面(東京本社版など)には校閲グループによるページがあります。ウェブ版...
2016年8月12日
お知らせ
本日紙面に校閲特集
本日の東京本社版などの紙面には、校閲グループによる特集ページがあります。夏に控え...
2016年5月5日
お知らせ
雑誌「編集会議」に取り上げられました
2016年3月に発売された雑誌「編集会議」春号の「校正・校閲」特集で、毎日新聞東...
2016年4月4日
1
2
気になる言葉は
毎日新聞 校閲センター
誰にでも読みやすくきちんと伝わることを目指す「新聞の日本語」や、ことば・校閲の情報を発信しています。
このサイトについて
読まれています
月の上旬、中旬、下旬って、いつ? 何日間?
なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか
「つじ」の「しんにょう」は1点? 2点?
「コロナ後」
「当面の間」は、「当面」か「当分の間」にすべきか
「炎天下の下」
客の通り道は「動線」?「導線」?
「表れる」と「現れる」
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
このサイトについて
Follow @mainichi_kotoba
タグ
野球
季節
気になる言葉
校閲1年生
辞書
数え方
校閲記者が聞く
注目
紛らわしい漢字
講演・イベント
名前
地名
校閲の連絡ノート
読み方・仮名遣い
読者からの質問
校閲者の思い
違い・使い分け
新聞の表記
用懇
カタカナ
揺れ・変化