SEARCH
SEARCH
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
お知らせ
当サイト「毎日ことば」は1月25日、リニューアルし
「毎日ことばplus」
に移行します。新たに会員制度を設けますが、これまでのコンテンツは引き続きどなたでもご覧になることができます。
ホーム
2015 9月
記事一覧
読めますか?+
【長寿】冠着山、砂長じて巌となる、淮南子、尉と姥、眉雪
最も難しかったのは「冠着山」(正解率33%)でした。今夕は十五夜。芭蕉翁が「更科...
2015年9月26日
校閲記者ブログ
辞書
揺れ・変化
慣用句
「高級すぎて敷居が高い店」は誤用?
「敷居が高い」という慣用句は、「義理を欠いたりして行きにくい」などとだけ説明する...
2015年9月26日
読めますか?+
【忠告】耳に払らう、頂門の一針、面を冒す、諫言、雖も
難しかったのは「頂門の一針」(正解率57%)、「耳に払らう」(60%)でした。今...
2015年9月19日
校閲記者ブログ
辞書
気になる言葉
「シルバーウイーク」は11月?
いよいよ今日から「シルバーウイーク」。ところでこの言葉、定着しているのでしょうか...
2015年9月19日
読めますか?+
【重量と体積】貫目、幾万斛、分銅、斤量、千鈞
最も難しかったのは「幾万斛」(正解率31%)でした。9月1日の雑節にちなみ、出題...
2015年9月12日
校閲記者ブログ
新聞の表記
たま駅長の死をどう言い表すか
和歌山電鉄の猫の駅長「たま」。6月の“訃報”を新聞各紙は大きく扱いました。新聞で...
2015年9月12日
読めますか?+
【戦中戦後のキーマン】幣原喜重郎、杉原千畝、米内光政、阿南惟幾、重光葵
正解率最低は「重光葵」(48%)。49%が誤答の「しげみつあおい」を選びました。...
2015年9月5日
校閲記者ブログ
校閲の連絡ノート
「当時、女性として世界初」
ある力士が「へんとう腺の腫れ」で治療を受けたとあったのを、「腺」を抜いて「へんと...
2015年9月5日
お知らせ
当サイト「毎日ことば」は1月25日、リニューアルし
「毎日ことばplus」
に移行します。新たに会員制度を設けますが、これまでのコンテンツは引き続きどなたでもご覧になることができます。
気になる言葉は
毎日新聞 校閲センター
誰にでも読みやすくきちんと伝わることを目指す「新聞の日本語」や、ことば・校閲の情報を発信しています。
このサイトについて
読まれています
データはありません
Follow @mainichi_kotoba
毎日新聞・校閲グループ
記事一覧
ことばの質問
校閲記者から
読めますか?
動画で解説
調べものリンク集
このサイトについて
Follow @mainichi_kotoba
タグ
読み方・仮名遣い
紛らわしい漢字
揺れ・変化
読者からの質問
スポーツ
校閲者の思い
講演・イベント
注目
野球
校閲記者が聞く
新聞の表記
校閲の連絡ノート
季節
気になる言葉
名前
数え方
辞書
用懇
違い・使い分け
カタカナ
地名