今回は地図の問題です。最近ニュースになることが多い地域ですが、おかしなところがあります。わかりますか?
答えはこちら
地図は、使う場面によってさまざまな情報が取捨選択されますが、特に説明しようとしている部分以外に問題が潜みやすいものです。
何を示す地図かというところから離れて、地図の“背景”を意識して確認してみることも必要でしょう。
今回は地図の問題です。最近ニュースになることが多い地域ですが、おかしなところがあります。わかりますか?
地図は、使う場面によってさまざまな情報が取捨選択されますが、特に説明しようとしている部分以外に問題が潜みやすいものです。
何を示す地図かというところから離れて、地図の“背景”を意識して確認してみることも必要でしょう。
びっしり文字が書かれていて分厚い国語辞典。家に辞書はあったと思うけど、言葉の意味はネットで検索すれば済むし――なんて思っているあなた! 国語辞典は個性があって楽しいものなんです。「人」がつくっているのですから、一つ一つの短い文にも思いが込められています。
今回、一昨年改訂の「岩波国語辞典」、昨年改訂の「新明解国語辞典」のつくり手による対談が実現。日々言葉に向き合いながら辞書を引き比べる校閲記者が、それぞれの辞書の魅力に迫ります。
3/19(金)18時半~20時開催、受講料は3300円(税込み、1週間アーカイブ視聴可能)です。
フォローすると最新情報が届きます