「重箱の隅をつつくような」と、やゆされることもある校閲業ですが、この表現、辞書の見出しは「重箱の隅を楊枝(ようじ)でほじくる」。「つつく」はむしろソフトな言い方だったんですね。(下の写真は大辞泉2版)
もっとも、いずれにせよ意味は「非常に細かいことまで問題にして、口うるさく言うことのたとえ」ですが……
「重箱の隅をつつくような」と、やゆされることもある校閲業ですが、この表現、辞書の見出しは「重箱の隅を楊枝(ようじ)でほじくる」。「つつく」はむしろソフトな言い方だったんですね。(下の写真は大辞泉2版)
もっとも、いずれにせよ意味は「非常に細かいことまで問題にして、口うるさく言うことのたとえ」ですが……
フォローすると最新情報が届きます